不登校理解啓発資料について
ほけんだより3月号
ほけんだより2月号
ほけんだより1月号
附属中だより第4号
書道部入賞のご報告

第12回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展で、2年生の小川あんじゅさんが佐久市長賞を受賞しました。

書道部より報告が届いておりますので、ご覧ください。

書道部からのご報告

生物観察

理科の授業の様子をご紹介します。

 

今回は本校の卒業生を講師として招き、顕微鏡で様々な微生物の観察をしながら、スマートフォンを用いた生物の記録方法を学びました。生徒達はさすがの習得の早さを見せ、楽しんで微生物の姿を撮影していました。生徒の撮った写真と授業の様子をぜひご覧ください。

 

ほけんだより11月号
附属中だより第3号
地域探究

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間に取り組んでいる「地域探究」についてご紹介します。

附属中学校では、地域振興・国際化・脱炭素化などの地域課題を解決することをテーマとし、グループごとにアイデアを出して企画を考えています。今回は、それぞれが立ち上げた企画を市役所や国際交流協会の方に見ていただきました。

質問をしたり、アドバイスをいただいたりする中で、生徒達は様々な視点を得て企画を見直していました。地域といってもその範囲は広く、長い歴史の中で醸成された地域の現状を正しく把握することは容易ではないことに気がつく生徒も多かったようです。

今後とも、生徒のアイデアに期待しつつ、活動を支援して参ります。また、ご協力いただき、ありがとうございました。

ほけんだより10月号
龍ケ崎市中学校総合体育大会の結果について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月11日、12日に龍ケ崎市中学校総合体育大会が行われました。本校の生徒達もそれぞれ出場し、健闘して参りましたので、結果をご報告いたします。

【 龍ケ崎市中学校総合体育大会 結果】 

軟式野球の部 優勝

剣道の部 第3位(3年 神道 柚那)

柔道競技の部 90kg超級 第2位(3年 戸丸 琥太郎)

柔道競技の部 55kg級 第2位(2年 向吉 飛鳥)

ソフトテニス競技の部 女子団体 第3位

ソフトテニス競技の部 女子個人 第7位(3年 大山 結依加・入田 葵生)

軟式野球、柔道、ソフトテニスは県南大会の出場権を得ることができました。引き続き、上を目指して練習に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

ほけんだより9月号
ほけんだより7月号
附属中だより第2号
授業風景の紹介

本日は、中学校2年生の国語の授業風景をご紹介します。

徒然草「仁和寺にある法師」を教材とした授業です。

国語の教科書には、現代語訳があらかじめ載っていることも多いと思います。その訳は、なぜそのような言葉で綴られているのか、考えたことはあるでしょうか。

そのような問いから始まり、古語辞典をめくりながら言葉を追って根拠を探し、いわゆる意訳のわけを解明していきました。教科書に対して受け身になるだけではなく、能動的に問いかけていくことでアクティブな学びの時間が生まれます。写真は班活動ですが、classiノートを活用し、他の班の意見や考えもリアルタイムで共有しています。

古い時代の作品にも現代に通じる人間らしさを感じた生徒達には、自然と笑いが生まれていました。

大会結果報告(陸上部)

令和5年度第63回県南中学校陸上競技大会の結果についてお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【入賞】

共通男子3000m 第6位 3年松田一汰

共通女子1500m 第8位 3年坂本心優

日々の練習の成果を発揮し、長距離を堂々と走り切りました。自分のベストタイムと常に戦い、さらに上を目指していきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

附属中学校だより第1号
お知らせ
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号

ほけんだより4月号はこちらです。

 

 

228 ほけんだより3月号

ほけんだより3月号はこちらです。

冬の陸上競技部

 

本日は、陸上競技部の練習風景を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 陸上競技部では、中学生たちが高校生と共に日々練習に励んでいます。学校の外周やたつのこフィールドまで走りに行く日もあり、毎日の地道な練習の積み重ねで、着実に実力を伸ばしています。まずは標準記録を切ることを目標に大会や記録会に臨み、9月15日に行われた茨城県県南中学校陸上競技大会では、2学年の坂本心優さんが女子1500mで第3位、松田一汰さんが男子1500mで第6位という成績を修めました。

 また、競技成績だけではなく、礼儀を大切にする態度を重んじている陸上競技部は、いつでも気持ちの良い挨拶をしてくれます。

厳しい冬の練習を越えた部員たちの、春の飛躍に期待したいと思います。

0130 ほけんだより2月号
比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展

 現代書道の父と呼ばれた比田井天来先生の故郷、長野県佐久市が主催する第11回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展において、附属中3年生の海老原里帆さんが最高賞の「天来賞」を受賞いたしました。この展覧会は小中学生であっても、出品作は書の古典を手本とした臨書作品であることが規定されている他に例のない書展です。今回、海老原さんは中国・東晋時代の書聖と呼ばれた王羲之の名品「蘭亭序」の臨書を出品し、見事に最高賞を射とめました。
 海老原さんは入学後書道部に入部。高校生の先輩方にまじって弛まぬ精進を続けてきました。そんな努力が実を結び今回の受賞となりました。

 

1 11 ほけんだより1月号
1131 ほけんだより12月号
1101 国内語学研修

 1年生は今日から語学研修で「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に行っています。1泊2日の研修で,”お泊り保育以来だぁ~”と出発前に聞こえましたが,そうですよね久しぶりで楽しみですよね♪

 お昼を挟んで語学研修のあとは,「パナソニックセンター東京」の「AkeruE」で体験です。「ひらめき」をカタチにするミュージアムで,つくる・伝える体験を通しクリエイティブな力を育む施設です。

1031 ほけんだより11月号
1014 県大会出場(柔道)

 県南地区大会で入賞を果たし,県大会へ出場することになりました!おめでとうございます♪

 第3位 55kg級 向吉飛鳥さん

 県大会は26日です。頑張ってください!!

1014 国内語学研修(ブリティッシュヒルズ)③

 パスポートのいらない英国での語学研修は,今日が最終日。研修を受ける前にチェックアウトし,写真も撮影してきました。2年生にとって中学初めての宿泊研修は,語学以外も記憶に残る良い経験になったと思います♪

1013 性教育講話

 2年生は国内語学研修中ですが,1・3年生は通常日課です。1年生は午後にセントラル病院の先生を講師としてお迎えし,性についてご講話いただきました。chromebookも上手く活用しながらメモもとって学んでいます。

1013 国内語学研修(ブリティッシュヒルズ)②

 昨日は,チェックイン後にガイダンスを聞き,早速レッスンスタート。夕食はテーブルマナーを学びながら美味しくいただきました(語学だけでなく食生活含めての研修なんですね!)。昨夜はよく眠れましたか??

 今日は,4レッスンあります。写真は”Calligraphy”と"Science Challenge"の様子です。

  

  

 

1012 国内語学研修(ブリティッシュヒルズ)

 2年生は本日から福島県にあるブリティッシュヒルズへ語学研修2泊3日で行ってきます。出発前に集会をおこない,目的・目標を共有し合いました。途中の那須高原で昼食をとり,午後にチェックイン。みんなで決めた5箇条に沿って,有意義な英語の研修になることを願います!

0930 表彰式・前期終業式

  今日で前期が終わりました(本校は2学期制です)。終業式の前の表彰式でたくさんの賞状をいただきました!日頃の取り組みが認められると嬉しいですね♫

〇 書道部 海老原里帆さん 池田美那さん

〇 柔道部 藤田仁さん 戸丸琥太郎さん

〇 水泳部 二ノ宮悠さん 高橋瑛莉奈さん

〇 ロボコン 谷川友太さん 宮本柊一郎さん

 表彰式・終業式はオンラインで実施しました。校長先生からは主体的に学ぶことをテーマに講話をいただき,本校の学習環境や取得できる資格特に情報系)についても説明がありました。

 また来週から学校ですが(しかもテスト!!),気持ちを切り替え,目標を再確認して学習・部活動に励みましょう。

0929 ほけんだより10月号
0922 市新人体育大会で好成績!

 市新人体育大会に出場した全競技で,好成績を収めました!1番初球ホームランが出たり,延長戦の末,勝利を獲得したりするなど,たくさんのドラマがありました。今日の結果を糧にまた明日から頑張りましょう!

・軟式野球 優勝

・ソフトテニス 3位

・柔道個人戦 90超kg 優勝 戸丸琥太郎さん

       55kg  優勝 向吉飛鳥さん

・剣道個人戦 準優勝 神道柚那さん

        3位 園田桃子さん

 

0921 研究授業(数学)

 教育委員会の方々をお招きし,2年生の数学の研究授業をおこないました。テーマは「木の高さをはかる」。数学的な方法について,いろいろな考えを出し合い,共有しました。

 現在本校では,この研究授業とは別に互見授業といって教員どうしで授業を見学し,互いのスキルを高めあう取り組みを実施しています♪

0913 飛龍祭(体育祭)

 9/13・14の2日間,たつのこフィールド,たつのこアリーナで飛龍祭(体育祭)中高合同で実施しました。前日夜から激しい雨でしたが,明け方には降り止み,生徒たちの意気込みを感じました(^^)

 

 

0830 ほけんだより9月号
0816 SSH小笠原探究ツアー

 小笠原探究ツアー(8/16~21)に,附属中3年生4名,高校1年生8名,高校2年生4名が参加しています。日本固有の生態系を形成してしている小笠原諸島における研修で,SSH事業の一つとして実施しています。現地の方々やネイチャーガイドによる案内もあり,自然科学だけでなく文化や歴史についても学びを深める良い機会になると思います。

0805 平和記念式典への参列
0801 職場体験

 地元の17の企業・官公庁にご協力いただき,この夏休み中,3年生は職場体験をおこなっています。学校では得られない貴重な経験により更に成長することを期待しています!

 

 

 

0727 「全日本中学生水の作文コンクール」表彰式

 「全日本中学生水の作文コンクール」は,水について理解を深め,考える機会として政府が実施しています。今回,茨城県審査で園田さん(2年)が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!

0724 撞舞

 龍ケ崎市の伝統芸能の「撞舞(つくまい)」が,3年ぶりに開催されました。総合的な学習の時間で地元の活性化等を目標に,この撞舞について探究しているグループがあります。この日は休日でしたが取材・宣伝をしてきました!その様子がネットニュースにも取り上げられました。

 

0707 IBARAKIドリームパス(校内発表)

 午後の総合的な学習の時間に,これまで取り組んできた内容を各班発表しました。地域活性のために課題は何か考えられる解決策は何かフィールドワークに出て情報を収集し,各班考えをまとめてきました。地域のために貢献できる日を楽しみにしています!

 

 

 

0705 科学の甲子園ジュニア 茨城県大会予選

 校内において科学の甲子園ジュニアの県予選を行いました。

 今年度は附属中1年生・2年生全員が参加しました!

 県大会本選に出場できるといいですね!!

 

0630 県大会出場決定!

 6月30日(木)に行われた県南大会(柔道)で、次の成績を収め、県大会へ出場することになりました!おめでとうございます!!

  個人  60キロ級  第3位 藤田さん(3年)

      90キロ超級 第3位 戸丸さん(2年)

 

0628 ほけんだより7月号

 

0623 SSH生徒研究発表会

 大昭ホール龍ケ崎でSSH生徒研究発表会を行いました。高校生による研究発表で内容は難しい(?!)ようでしたが、今後の自分の探究活動に生かそうとメモを取りながら真剣に聞いていました。このような大きなホールで、質問にも堂々と答える高校生の姿が印象的でした。

 

 

 

0622 英語プレゼンテーションフォーラム

 英語プレゼンテーションフォーラム市内大会の様子です。落ち着いて堂々と発表することができました。県南大会に出場です!

 本校にはALTが2名おり、授業だけでなく給食の前後や休み時間に話すことも可能です。ちょっとした会話が英語のスキルアップにつながっています♪

0620 生徒会選挙

 開校して初めての附属中学生による生徒会選挙がありました。副会長・書記に立候補した各3名が、それぞれ考える学校像・生徒像について立会演説会で訴えました。

 立候補者・責任者だけでなく、選挙管理委員も頑張りました。学年の枠を超えサポートし合っていましたね。

 

 

 

 

 学校のため、生徒たちのために立候補し(立候補者)、それを支え(責任者)、また選挙全般を運営する(選挙管理委員)それぞれの姿を見て、頼もしく思えました。想いや行動力を大切にしてください。

0612 市総体で頑張りました!

 6月17日(金)、18日(土)の2日間、龍ケ崎市中学校総合体育大会が開催されました。中学生が所属している運動部全てが県南大会へ出場です!

 仲間とともに乗り越えてきた、部活動でのさまざまな経験を今後に生かして欲しいと願います。

 

0615 芸術鑑賞会

 国立劇場で歌舞伎を鑑賞してきました。久しぶりの全校生徒による校外学習はいかがでしたか?(^^) 歌舞伎も目の前で体験でき、日本文化を知るいい機会になったと思います。

 歌舞伎鑑賞の後に中学生は各学年ごとに行動しました。1年生は葛西臨海公園へ、2年生は国立近代美術館へ、3年生は東京大学・日比谷公園等を経由したあとに班別行動。天気は良くなかったけど、それぞれ楽しめたようですね♫

0616 総合的な学習の時間

 毎週木曜日に総合的な学習の時間を行っています。今回は,外部の方をお招きし,課題探究を進めるにあたってのポイントをご講話いただきました。地域課題を見つけたとしても,それをどういう手立てで解決を目指すのか(大人にとっても難題です)について考えました。

0603 白龍祭

 今年のテーマは「Bon Voyage」。世界各国を意識した催し物を各クラスで企画し,来訪者はそれらを楽しみながら世界旅行気分も味わえるという,多少落ち着きを見せたコロナ情勢下での粋な試みです(生徒の発想力に驚かされます!)。また,今年は久しぶりの一般公開でかつ人数制限があったので,計画・運営ともに大変だったと思います…が,無事にやりきりました。今年1年の学校生活の良い船出になったのではないでしょうか。

※2022白龍祭特設ページはこちら!←よくできています!こちらも是非!!

0602 総合的な学習の時間(りゅう散歩)

 地元の歴史や特色について「問い」を明確にし探究を深めるために,実際に市内に行ってきました。2回目の今回は,国選択・県指定無形民俗文化財である伝統芸能「撞舞(つくまい)」保存会の方々からもお話しを伺いました。(是非,龍ケ崎市ホームページで検索してみてください!)

 また,事前に調べて疑問に感じたことを商店街の方々にもインタビュー調査をしてきました。

 午後からは1年生は校長先生による「プレゼンテーション講話」でスキルを高めました。

 本校の課題探究の取り組みは,茨城新聞(6月1日)にも掲載されました!

0530 ほけんだより6月号

 変わりやすい天気が続いています。天気予報では6月から雨が続くようですが、気持ちは爽やかに過ごしたいですね。

0516 学校訪問

 県議会議員文教警察委員の方々が学校訪問にいらっしゃいました。理科の実験では一緒に考えてくださり,生徒たちにとっても印象に残る視察だったと思います。

0511 未来の自分発見講座

 開校した県立中学校のうち7校の1年生が会し未来の自分発見講座をおこないました。詳しくは,茨城県教育委員会ホームページ(こちら)をご覧ください。

 

0502 保健だより5月号

 最近は5月病という言葉をあまり耳にしなくなったような気がしますが、天候も変わりやすいので健康に注意しましょう!!

 

0427 授業が始まりました

 オリエンテーション(Rプログラム)も終了し、授業が本格的に始まりました

 <1年生>

 <3年生>

 1年生と3年生の写真を撮りながら、成長の過程を見ている気がしました(今の3年生も1年生のときに花のつくりを観察しましたね。今の1年生は2年後に細胞分裂の観察をするのでしょう!)。

 生徒たちも、振り返ったり先を見たりしながら、切磋琢磨して欲しいと願います。

0426 仲間づくりDAY

 中学1年生と2年生合同で,さしま少年自然の家で仲間づくりDAYを実施しました。本校の生徒は,地元に限らず様々な小学校を卒業してきています。早く友人関係を築いて欲しい,上級生・下級生と交流し高め合って欲しいという目的で実施しています。

 しおり等の準備,バスによる移動,カレー作り,オリエンテーリングといった活動を通して,学校生活だけでは得られ難いものも身に付けられているといいのですが(^^)

0414 授業開始

 午前の理科の授業と、午後の総合的な学習の時間の様子です。早速、特別棟に移動したり、chromebookを利用したり、戸惑うことが多かったと思いますが、少しずつ慣れていけばOKです(^^)/

0413 Rプログラム(オリエンテーション)

 本格的に授業が始まる前に、オリエンテーションを実施します。写真は、校舎案内の様子です。提出BOXや時間割変更簿などは小学校にもあるのでしょうか?もし初めてだとしたら、早く慣れてくださいね。

 また、授業でchromebookを使うために、ログインや設定をしました。google workspace for educationclassi 、英語でもオンライン英会話で利用します。

0411 保健だより4月号

 保健行事のお知らせです。年度始めはいろいろな行事があります!

0407 入学式

 令和4年度入学式を挙行しました。制服姿は初々しいですが、呼名には毅然と応じているのが印象的でした。帰りは、配付された教科書やChromebookで荷物がたくさんでしたが、背負った大きなバッグには皆さんの夢が詰まっているようにも見えました。今後に期待しています。

0404 離任式

 令和3年度末の定期異動に伴い本校を離任された先生方をお迎えし、離任式を実施しました。高校に在籍の先生方でしたが、部活動や行事など様々なところで大変お世話になりました。場所が異なっても、これからもどうぞよろしくお願いいたします。また、先生方の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

0307 保健だより3月号

 今月で今年度も終わりです。来年度に向けて少しずつ準備を始めましょう!

0301 卒業式

 全日制第74回・定時制第70回卒業証書授与式を挙行しました。この日は暖かくまた爽やかに晴れ渡り、卒業生の門出を祝福しているようでした。コロナウイルスによる様々な制約のなか、学校行事や部活動等では後輩たちを上手くリードし、進路実現ではひたむきに努力する姿が印象的でした。今後のより一層のご活躍を期待しています。ご卒業おめでとうございます!

0228 校内研修

 2/21(月)に麻布教育研究所から講師の先生をお招きし、校内研修(授業研究)を実施しました。まず中1の英語の授業を見学。そのあと先生たちで授業の振り返りをおこない、また教育の最新情報を講師の先生からご講話いただきました。

 普段、立ち止まったり振り返ったりする機会があまり得られないなか、授業の目的や方法を共有しあい、視点を柔軟に変えることの重要性を再認識しました。先生たちも頑張ってます!!

0207 附属中第1学年より
0203 附属中第1学年より
保健だより2月号

 まだ寒いですが、少しずつ日の出の時刻が早くなってきているような気がします。嬉しいですが、花粉、飛んでますね。。

全国大会優勝!!

 先日行われた『第21回 全国中学生創造ものづくり教育フェア 創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会』に2チームが出場し、優勝とベスト8の成績を収めました!

  優勝   浅野泰雅さん・鈴木悠心さん・谷川友太さん
 ベスト8 中村優乃助さん・福澤慶太さん

 全国から強豪校、常連校が出場している中での快挙!プログラムトラブル等さまざまなドラマがありましたが、初出場にして全国大会出場と制覇。おみごとでした!!
 結果もそうですが、協力し合ってコツコツと取り組んだ経験は、山あり谷あり(?)の今後の学校生活に大いに役立つと思います。更なる飛躍を期待します!

0117 附属中第1学年より
0114 附属中第1学年より
0107 附属中第1学年より
0106 保健だより

 保健だよりです。今年も良い1年になりますように!

1223 附属中第1学年より
1214 防災公開授業

 防災に関する公開授業を行いました!本事業は、災害・防災の知識を身に付け、大規模災害時に臨機応変に判断できる力を養うこと等を目的に、拠点校として文部科学省から指定を受けたものです。マイ・タイムライン防災科学研究所の見学で学んだこと、探究活動で得た知見を整理し、発表しました。

1215 附属中第1学年より
1205 ロボコン

 12月5日にオンラインで行われた「全国中学生創造ものづくり教育フェア 関東甲信越大会」で2年生2チームが出場し,準優勝3位を獲得!全国大会出場が決まりました♫

 
 これまで試行錯誤を楽しみながら取り組んでいたように思います。全国大会(1/22)でも頑張ってください。おめでとうございます!
 準優勝 中村優乃助さん・福澤慶太さん 「SHAKURA」チーム
 3 位 浅野泰雅さん・鈴木悠心さん・谷川友太さん 「飛竜」チーム

1202 保健だより12月号

 この季節,コロナだけではなく様々な感染症に気を付けなければなりませんね。今年も残り1カ月となりましたが,お互い健康で乗り切りましょう!

1201 附属中第1学年より
1126 附属中第1学年より
1124 附属中第1学年より
1119 附属中第1学年より
1117 附属中第1学年より
1113 ロボコン

 創造アイデアロボットコンテスト(茨城県大会)が行われました。2年生から制御部門に2チームがエントリー。10チーム参加で1・2位を独占し,関東大会出場(12/5)が決まりました♫ 両チームとも自己ベストを更新しての1,2位です。おめでとうございます!
 

 


1位 中村優乃助さん・福澤慶太さん
2位 浅野泰雅さん・鈴木悠心さん・谷川友太さん
  

1112 国内語学研修

 1年生がTOKYO GLOBAL GATEWAY英語体験学習をしてきました!午前はSDG'sとスピーチについて,午後はホテルと空港をイメージして,英語を使った講師との実践的な語学研修です。

 今回は1年生だけの学校行事。先輩に頼らず仲間どうしで切磋琢磨し始めています♪

1109 つくば研究所見学ツアー

 防災科学研究所実験植物園の見学に,1・2年生で行ってきました!防災科学研究所では災害の発生のしくみや防災について科学的な分析や対処方法を学び,実験植物園ではさまざまな植物の生態や多様性について学んできました♫


     ナ,ナダレンジャー?!

地域と連携・協働

 総合的な学習の時間「IMAスタ」で地元龍ケ崎市の活性化について取り組んでいます。

 その一環として,「龍ケ崎MaaS実証実験」に向けたクラウドファンディング紹介ページの作成をお手伝いさせていただきました!

1110 附属中1年より
1108 附属中1年より
1104 避難所開設・運営訓練

本校2年生が、学校安全総合支援事業の一環として公開授業を実施しました。学校安全アドバイザーとして長坂俊成様(立教大学大学院教授)をお招きし、龍ケ崎市危機管理課の方のご指導のもと、避難所開設・運営訓練を行いました。皆で力を合わせて、パーテーション段ボールベッド災害用トイレを設営しました。また、防災グッズについての理解も深めることができました。

1104 附属中1年より
1102 附属中1年より
1101 保健だより11月号

 11月(8日)と聞くと,CMの影響である食べ物の日を思い浮かべますが,いい歯の日だったのですね(^^ゞ

1101 新人体育大会

 新人大会の各種競技の結果です!各学年1クラスで生徒人数は少ないですが,目覚ましい活躍ぶりです♪まさに少数精鋭。これからも期待しています

〇市新人大会
  ・剣道部(団体)       優勝
  ・軟式野球部         準優勝
  ・ソフトテニス部(団体)   第3位
 〇県南新人大会
  ・柔道部 藤田 仁さん    優勝
       戸丸琥太郎さん   第3位
 〇県新人大会
  ・水泳部 髙橋瑛莉奈さん   第3位

1028 防災講演会

 5・6時間目に防災講演会を1・2年生対象に実施しました。本事業は,災害・防災の知識を身に付け,大規模災害時に臨機応変に判断できる力を養うこと等を目的に,拠点校として文部科学省から指定を受けたものです。茨城県防災士会の方や茨城県防災危機管理部防災・危機管理課の方をお招きし,グループワークで防災(マイ・タイムライン)について学びました。

 

1026 附属中1年より
1022 プレゼン講座
 2年生がブリティッシュヒルズへ語学研修に行っている間,1年生では校長先生によるプレゼン講座が行われました。始めに効果的なプレゼンについてお話しいただき,練習を経て実際に生徒どうしで実践。みんな生き生きとプレゼンができています♪
  
 
 
 11月16日には5校連携行事で探究意見交換会が予定されています。頑張りましょう!
1021 国内語学研修(BH)
 10/21(木)~23(土)に2年生は語学研修ブリティッシュヒルズへ行ってきました。朝,学校を出発して途中のSAで昼食。バスの中ではハリーポッターを見て気分を高めました(^^♪
 
 
 




 ゴミ拾いもちゃんとね♫





 ブリティッシュヒルズに到着後,“May I check-in?”と早速英語でチェックイン。その後,施設内を案内してもらい,午後には授業を受けました。「90分の授業があっという間だった」「楽しかった!」という声が多く,夕食後の希望制の講座にも皆が参加し,講師に積極的に質問する姿もみられました。
 
 
 
 2日目は体験的な授業も入り,カリグラフィー(イギリスの書道)サイエンスチャレンジに取り組みました。カリグラフィーでは初めて使うペンに苦戦しつつも,楽しく書き方を学べました。サイエンスチャレンジでは,英語でやり取りをしながら各班でパラシュートを作成し,最後に飛ばしました。上手くいったでしょうか?夕食はコースディナー英語でテーブルマナーを予習して臨みました。これまでの食事と違った緊張感を味わうことができたようです。
  
 
 研修最終日。英語でチェックアウトしてから授業に臨みました。SDGsをテーマに世界で起きている問題を英語で整理して,何をすべきかグループで考え発表しました。修了式では一人一人に修了証が渡されました。ネイティブの先生から各生徒へフィードバックがあり,修了証をもらった生徒は皆笑顔でした。「もっとブリティッシュヒルズにいたい!」「3日間楽しかった」という声が多く聞かれました。
 
 附属中学校開校して初めての宿泊を伴う学校行事。今までコロナの影響で様々な行事を見送ってきましたが,全国的な感染者数の減少,緊急事態宣言の解除から今回実施することができました。生徒たちにとっても我々にとっても思い出に残る行事になると思います。
1020 探究活動(理科)
 理科の授業でグループ探究を行っています!タイトルは『ゾウリムシを通して生命を考える』。グループごとに仮説を立て,実験により検証を行い,最後にプレゼンテーションまとめを行います。
 前時に仮説を立て,今日は実験に必要な物をそれぞれ持ってきました。グループごとに独自の仮説を立てたのが,持参した物品からよく分かります。
 
 
  
 
1020 附属中1年より
1019 大学調べとダンス
 今日は2年生で大学調べを行いました。グループに分かれてまず大学の情報収集。Google ドキュメントを用いて共働で整理し,発表をしました。大学の歴史や学部・学科の名称変更など私も知らないこともあり勉強になりました。
 
 また6時間目は1・2年生合同体育で,ダンス発表会を行いました。いつの間に練習したんだ?という驚きと,2年生が昨年(つまり1年生のとき)実施してから1年経ったのかと思うと感慨深い気持ちになりました。来年は3学年そろいますね!楽しみにしています(^^)
  
1014 附属中1年より
1012 性教育講話
 5時間目に講師の先生をお招きし,性教育講話を実施しました。性教育講話から連想する一般的な話題に留まらず,キャリアガイダンスとも,生物学社会学ともとれる話題に触れていただき,眠くなる時間帯(?)でしたが生徒たちもよく聞いていました♪
 
 
 
1007 学校再開!
 10/1から通常登校が始まりました!夏休みを含め約2か月ぶりの学校はいかがでしょうか?今日はテスト最終日。部活動も始まりました。休校期間中のオンラインにも慣れたところでしたが,皆が集まって何かに励む・取り組む姿はやはりいいですね♪
 

 

 
10/04 附属中1年より
1004 保健だより10月号
 「錯覚」「デジタル画面を見るときの注意点」「世界食糧デー」と盛りだくさんの内容でためになります(きっと毎月ネタを集めるの大変ですよね…m(__)m)。今月は性教育講話があります。
0924 附属中1年より
0921 オンライン授業の様子
 本校では双方向によるオンライン授業9月1日より実施しています。今回は,その様子を写真でお伝えします♪



 SHRの様子です。毎日朝と放課後に,日課の確認・体調管理・諸連絡等を行っています。








 社会の授業では,GISを活用して災害の危険情報(土砂災害・浸水被害等)をもとに地域の避難所の安全性を調査しています。







 美術では,動画や写真,スライドを用いて授業を進めています。








 英語では,グループに分かれて発音の練習・チェックを行っていました。











 体育の授業も行っています!





 これを機に更にICTスキルを高めようと我々教員も授業に取り組んでいます♪
0917 附属中1年より
0915 附属中1年より
0908 保健だより9月増刊号
 スーパーコンピュータ「富岳」が,世界ランキングで1位獲得とのニュースを見たことがあります。マスクの種類による飛沫量の違いまで分かるのですね!
0831 附属中1年より
0830 保健だより9月号
 国による緊急事態宣言,県による非常事態宣言を受け,9月12日まで臨時休校となりました。グラフを見ると,コロナウイルスの猛威を改めて実感することができます。健康第一。自分のため,周りのためにお互い気を付けましょう。

 保健だよりです。色の好み心理には関係性があるそうですΣ(・ω・ノ)ノ! 何色が好みですか?

0808 関東大会出場!
 8月8日(日)に,横浜国際プールで行われた第45回関東中学校水泳競技大会(女子200mバタフライ)に茨城県代表として1年生の髙橋瑛莉奈さんが出場しました!
 まだ1年生でも文武両道を実現して立派です!!
 更なる飛躍を期待しています。
0808 IBARAKIドリームパス
 茨城県の事業,IBARAKIドリーム・パスに応募し,1年生が1次審査を通過しました(IBARAKIドリーム・パスについては,こちらをご覧ください)。そして先日,2次審査がオンラインで行われました。ほとんどが高校生のなか緊張はしている様子でしたが,堂々と自分たちの取り組みと展望についてプレゼンすることができました!アントレプレナーシップに結び付く良い経験になりましたね!!
  
0817 附属中第1学年より
0721 夏季休業前集会
 いよいよ明日から夏休み(投稿が前後してしまいました(^^ゞ)。この日,表彰式・集会をオンライン配信で実施しました。
  
 すぐに学校説明会も課外もありますが,熱中症などに気を付けて有意義な夏休みにしてください!
0726 附属中第1学年より
0718 オンライン授業参観
 感染拡大防止を考慮し,昨年度から実施できなかった授業参観をオンラインで実施しました。中学生は,1時間目は1年生の国語の授業を,2時間目は2年生の総合的な学習の時間をライブで配信しました。初めての試みでしたが,保護者の皆さまはご覧になることはできましたでしょうか。
 
 
 係の先生方も準備・テストとお疲れさまでしたm(__)m
 なお,本日から保護者面談が始まりました。中学生は,学校説明の準備を繰り返し行っています!
0715 附属中第1学年より
0713 附属中第1学年より
0709 附属中第1学年より
0709 保健だより7月号
 紫外線が強い季節がきました。日焼けする前に気を付けましょう!(;'∀')
0707 附属中第1学年より
0706 科学の甲子園ジュニア茨城県大会予選参加
 本日の放課後,本校化学実験室において令和3年度 科学の甲子園ジュニア茨城県大会の予選を行いました。
 本校からは中学1年生7名,中学2年生12名の19名が参加しました。
 思考力が必要な問題に対し,一人一人が集中して取り組んでいました。

0705 附属中第1学年より
0701 実力考査と母校訪問
 中学1・2年生ともに実力考査でした。どうでしたか?手応えを感じた生徒もそうでない生徒も,よく見直して次につなげてください!
 
 今日1年生は,下校後に母校訪問です。小学校の恩師や後輩に会うことで様々なことが得られると思います。それらを今後の中学校生活に生かして欲しいと願います。
 
 小学校の先生方にはお忙しいところお手数をおかけします。どうぞよろしくお願いいたします。
0630 附属中第1学年より
学年通信第20号からHP上でも閲覧できるようにいたしました。
ファイルを開く際のパスワードについては緊急情報メールにて送付いたします。
ダウンロードの際は家庭内のみで見ていただきますようお願いいたします。
日日是好日20.pdf
0624 知事訪問
 本日,茨城県知事が来校し,学校の様子を視察されました!
 中学1年生は英語の授業。写真はウォーミングアップのペアによるsmall talkの様子です。
 
 中学2年生は国語の授業で,あるテーマについて自分の立場を根拠づけて決定し,それを共有し合うのが課題でした。共有はclassi noteを活用しました。
 
 知事のご配慮により生徒たちは緊張することなく授業に取り組めていました。また,是非いらしてください!
0623 学校訪問
 本日,教育委員会の方々による学校訪問がありました!中学1年生と2年生の総合的な学習の時間で,地元龍ケ崎市に貢献できることをグループで模索・発表している様子を視察されました。
 また,2年生は龍ケ崎市商工会の方々にも発表をご覧いただき,アドバイスをもらいました!
 お越しいただいた教育委員会と龍ケ崎市商工会の皆さま,ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします(^^)
 
  
 
0616 鉾田一高附属中との交流
 5校連携行事の一環で,鉾田一高附属中との交流会オンラインで行いました。互いに出し物を考えてコミュニケーションをとるだけでなく(音楽のイントロクイズ,盛り上がりましたね!),これまでの総合的な学習の時間の成果英語の発表等も交え,互いに質問し合って学習を深めました♪
  
 本校と同じ年度に開校した中高一貫校5校はそれぞれ1学年1学級ですが,今回のような交流会で互いに切磋琢磨し合っています!早くコロナが落ち着くのが待ち遠しいですね(^^)/
0610 龍ケ崎市総合体育大会
 6月11日(金)・12日(土)に龍ケ崎市総合体育大会がありました。
 
・剣道(団体)  優勝
・軟式野球    準優勝
・柔道(個人)  優勝  藤田   仁  さん(2年)
         3位  戸丸琥太郎さん(1年)
・剣道(個人)  準優勝 岩渕 柊太さん(2年)
         3位  新木 陽斗さん(2年)
 
 

 

 どの部も最後まであきらめず精一杯に取り組みました。県南大会へ勝ち進んだ部も,今回惜しくも敗れてしまった部も,次に向かって頑張ってください!
0607 保健だより6月号
 保健だより6月号です。テーマは(6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」なんですね!)と梅干しです。梅雨の季節だからこその梅干し。梅干しに含まれる何の成分によるものなのでしょう?食べられるけど○○○酸?!

0604 文化祭①②
 6月3日(木)と4日(金)に白龍祭(文化祭)を実施しました。コロナ禍により昨年は中止,今年は感染症対策を行ないながら校内のみで開催というように1年のブランクと特殊な状況下でしたが,高校生の生徒会を中心に無事に開催できました(さすが高校生ですね♪)
 中1生の発表では,数学の計算を分かりやすく演劇を交えて説明し,最後は中2生が問題を投げかけられ答えていました(^^)
 
 中2生は,総合的な学習でまとめたこれまでの成果をポスター発表しました。中1生の質問にも丁寧に答えていたのが印象的です。先生からの質問にはきっとドキドキでしたね(^_^;)
 
  
 自由な時間には高校生の催し物を満喫できたと思います♪高校生も中学生の発表を見に来てくれましたね!
 中1生と中2生との交流だけでなく,中学生と高校生との交流が本校では可能です。思いやりを持って自然に柔軟に対応する生徒たちのおかげです。
0526 防災教育
 社会の授業で防災教育を行っています。天候等による水害が龍ケ崎市内で起こった場合,ハザードマップを参考に被害が起こりやすい地点を調べ,共有しました。
 
 
 次回は総合的な学習の時間の一環として,龍ケ崎市商工会の方々のご協力のもと1・2年生合同実際に龍ケ崎市内にフィールドワークを行ないます!
0519 生物実験
 今日は理科の授業で「ムラサキツユクサ」「オオカナダモ」を使った実験・観察を行ないました。写真はその様子です。何回か繰り返すことで手際よくできるようになりました!
  
0517 スクールカウンセリング
 止むを得ない臨時休校によりイレギュラーな1週間が過ぎましたが,休校明け初日の今日,スクールカウンセラーの先生に講義をいただきました。自分の気持ちへの向き合い方等,今後きっと役に立つと思います。連日メディアでコロナが取り上げられますが,皆で乗り切りましょう!
 
0507 保健だより
 保健だより(5月の保健行事熱中症について)です。天気も変わりやすくGWも明けて疲れが出る頃と思います。体調に気を付けましょう!

0428 総合的な学習の時間~IMAスタイル~
 総合的な学習で今後取り組む“地元活性化”について,自分たちにできることは何かを1・2年生合同KJ法ジグソー法を用いて話し合いました。2年生は昨年の取り組み・経験をもとに,1年生はそこに自分の考えを織り込みながら,各グループで意見をまとめ,良い話し合いができたように思います♪
 
  
0427 学活
 今日は,仲間づくり合宿(“仲間づくりDay”と呼びます♪)で予定していた話し合いやレクリエーションを校内で行ないまいた。午前に仲間づくりDayの振り返りを行ない,6月予定の白龍祭学級目標について話し合いました。
 
 午後は,2年生による催し物1・2年生混合ドッジボール。明日の1・2年生合同の総合的な学習に向けて,アイスブレークできたようです(^^)
  
0426 仲間づくりDAY
 4月26日(月)にさしま少年自然の家で仲間づくりDAYを実施しました。
 到着後,入所式を行いました。2年生が式をスムーズに進行します。

 その後,各学年で野外炊飯に取り組みました。仲間と作ったカレーライスを美味しそうに食べていました。
 
 
 そして,いよいよ学年混合のオリエンテーリング。2年生が,先輩として1年生を頼もしくリードする姿が見られました。
 
 
 今年度は日帰りとなってしまいましたが,来年度は宿泊できるといいですね!
 
全国模試と出発式
 今日は1・2年生とも全国模試でした!1年生は入学して初めての本格的な試験でしたね(^_^;)
 
 午後は26日(月)からの仲間づくり合宿(日帰り)の出発式でした♪ 開校して初めての行事な上,止むを得ない日帰りへの変更もありましたが,2年生がリーダーシップを発揮し大変よくできたと思います。
 
 
 最後にオリエンテーリング(1・2年生混合)のチームごとに話し合いをして終了!忘れ物がないように土日に確認しておきましょう!!
 
0422 国語の授業
 今日の1年生の国語の授業の様子です。「風に葉っぱがゆれている」を題材に,について学習しました。
 
 聞き手に訴える読み方を考え共有し合い,最後にその通り全員で読み上げた時には自然に歓声と拍手が起こりました(^^) 学校にも慣れ,授業を楽しんでいますね♪
0420 交通安全研修・理科
 4/19(月)に交通安全研修を行ないました。今回はビデオを見て,自転車の乗り方・ルールについて学びました。普段便利に使う自転車ですが,乗り方によってはかなり危険が伴うことを再確認しました。
 下は翌日の理科の授業風景です。アブラナを使った花のつくりの学習です。上手に花を分解して観察することができましたね(^^♪
 
 
0419 授業開始!
 1年生は入学後のオリエンテーション(Rプログラム)を経て,先週から授業が始まりました。
 
 本校では1人1台のchromebookが貸与され,それを活用した授業も今後展開されます。え?使えるか心配??大丈夫です。TTで行なわれる授業が多いので,疑問点は遠慮なく質問してください♪
 
 2年生は昨年度に引き続き活用しているので本格的です。右下の写真は,生徒が書き込んだ解答のうち主だったキーワードを抽出したもので,生徒間で共有し合い理解を深めている様子ですΣ(・ω・ノ)ノ!
 

0413 Rプログラム・給食・対面式
 4月9日の様子です(^_^;) 1年生は午前中に係決め今後の抱負についてまとめました。お昼は2年生と合流し,給食を食べました。1・2年合同で配膳するのは2年生にとっても,実は先生たちにとっても初めてのことでドキドキでしたが,時間通り上手くいったように思います♪
 
 午後は飛龍館で対面式。学校生活(朝から帰りまで;授業や部活動等)について2年生が1年生に,スライドで発表・説明し(吹奏楽部の紹介では演奏もありました!),後半には1年生と2年生の交流会(?)を行ないました。
 
 
 準備・進行を自力で実施し,自己紹介を書いた紙を胸に貼るなどして少しでも1年生の緊張を解こうと気遣う2年生たちの姿に成長も感じられました(^^)
 
 最後に,校長先生から「先輩」「後輩」の在り方について問いがありました。この時に考えた・学んだことを実践し,いい「先輩」と「後輩」の関係を築いてください!
0412 保健だより4月号
 保健室の利用の仕方朝の健康観察スポーツ振興センター災害共済給付制度等について載っています。その他にも,朝ごはんの重要性についてもあります(朝起きたときボーっとしている脳が欲している糖は何でしょう? (^^)

0408 Rプログラムとテスト
 昨日の入学式を経て,今日から学校が始まりました1年生は,自己紹介や先生方の紹介のほか,学校に慣れるためのガイダンスや施設見学等を行ないました(Rプログラムの一つ)。2年生は,春休み明けの確認テスト(スタートアップテスト)でした。昼食は1・2年生一緒にお弁当持参で給食室で食べました(^^) コロナ対策のため会話をすることはできませんでしたが,楽しく切磋琢磨し合える関係に早くなって欲しいと願います!
 
 
0407 入学式
 本日,竜ヶ崎一高全日制・定時制・附属中学入学式を体育館で挙行しました。新しい制服に身を包み,厳かな雰囲気のなか呼名に応じる姿からは,先日まで小学生だったとは想像しがたく大変立派でした。
 明日から1回生と2回生そろって学校生活が始まります。Bon voyage!
0406 新任式・始業式
 17名の新しい先生方をお迎えし,今日から新年度が始まりました!下の2枚は新任式の様子です(^^)
 
 新任式に引き続き,始業式が行われました。まるでSF映画のような映像の紹介がありましたが,2050年をイメージしたものだそうです。一瞬,遠い空想上の世界のような感覚になりましたが,実は間もなく到来する未来のようにも感じました(2050年,あなたは何歳でしょうか?)。未来を見据えて今を精一杯に学校生活に励んで欲しいと願います♪
 
0402 離任式
 午後から本校体育館にて,離任式を行ないました。今回,14名の教職員の方々が転退職され,中学校でお世話になった先生方もいらっしゃり,入学してまだ1年ですが思い出に残る離任式となりました。
 
  
 
 離任式終了後,特に授業でお世話になった2名の先生方に感謝の気持ちを述べ,またお言葉をいただき,別れを惜しみました。
 
 
 今回,異動された先生方の今後のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。私たちも頑張ります!!
0322 表彰と校旗
 今日は終業式でした。放送による校長訓話・表彰伝達等の後,HR,大掃除を行ないました(来年度は2年生で教室が変わり心機一転です♬)。午前中の全日程が終了してから,校長室で個別の表彰式を行ないました。
 
○令和2年度茨城県中学校総合大会体育大会スキー大会
 GS(ジャイアントスラローム)第5位,SL(スラローム)第4位 柴崎 遥仁 さん
 【全国中学校総合体育大会への出場権獲得
○第21回茨城新聞学生書道紙上展(応募総数9,239点)   奨励賞   海老原 里帆 さん
 今回2名でしたが,中学1年生にして大活躍ですね♪
 
 附属中学校の校旗が完成したので併せてご報告します!
0317 記念樹

竜ヶ崎第一高等学校第10回卒業の海老原龍夫様より本校、川村始子校長に竜ヶ崎第一高等学校附属中学校開校記念の桜の木を寄贈いただきました。

この桜は、竹内明太郎氏(小松製作所の前身の小松鉄工所、日産自動車の前身の快進社などを設立した実業家。吉田茂元首相の兄)ゆかりのものだそうです。

ご存じの方も多いと思いますが、竹内明太郎氏は、大正時代、龍ケ崎市の蛇沼の沼畔に、竹内農場を経営するなど、龍ケ崎市にゆかりがあり、また、日本の経済発展に大きく貢献した人物です。

この桜の木は、本校の石段の中腹に植樹しました。

皆さん、ぜひご覧になってください。

 
0312 保健だより
 3月3日,さて何の日でしょう('◇') ひな祭りでもありますね!
0301 卒業式
 3/1(月)に,全日制第73回・定時制第69回卒業証書授与式を挙行しました。コロナ禍を考慮し在校生は出席できませんでしたが厳粛な雰囲気の中,業生たちの堂々とした立派な姿が印象的な卒業式でした。誰も経験したことがないコロナ情勢下でも,前を向いて真摯に進路実現に向き合う姿に,在校生も非常に勇気づけられたと思います。ご卒業おめでとうございます。更なる飛躍を期待しています。
 
  
0220 SSH研究発表会
 2/20(土)に校内でSSH研究発表会が行なわれました。今年度はコロナ対策で校外ではなく,各教室・体育館を利用し分散しての実施となりました。オンラインによる5校連携行事では中学生どうしでしたが,今回は本校の高校生や教員,大学の先生に対しての発表・質疑応答で緊張もしていたようです(^^)
 
 
 
 発表の時に質疑応答できなかった疑問点や感想などは付箋でポスターに貼ってもらっています(本校の「問う力」育成の一環です)。
 また,個人でテーマを設定した研究以外にも,グループで調べて考えを整理したポスターも掲示しました♬もちろん,高校生の発表も聞くことができ大変充実した時間になったと思います。
 
 
0209 ICT視察
 今日は牛久高校から、授業でのICT活用について2名の先生方が視察にいらっしゃいました。アマゾンの森林伐採について、賛成派と反対派に分かれてのディベートの準備です。単にchromebookで情報収集するだけでなく、論理・根拠立て、自分たちの主張をプレゼンするためのツールとして活用し始めているように感じました。
  


 しばらく投稿が途絶えてしまいましたが(^^ゞ、これまでにも様々な活動をしてきました。ここでまとめてアップします。

<1202 美術の授業>
 
<1204 SSH講演会>
 
 
<1216 自分の未来発見講座>
  
<1223 音楽の授業:ハンドベル>
 
<0121 食育>
 
0204 保健だより
 今月のテーマは「花粉」と「チョコレート」です(^^) 花粉症の症状は辛いですが,間もなく春が来るのと,新しい年度の到来にワクワクします。いよいよ2年生です。新入生をリードしてあげてください!

0112 保健だより
 皆さま、今年もよろしくお願いいたします!新年の第1号は保健だよりです。ここ数日、寒い日が続いていますが、体を温める食べ物は何だか知っていますか?食生活にも注意して、この冬を乗り切りましょう(^^)
1207 保健だより
 気が付くと12月。今年は色々なことがありました。寒くもなってきたので,健康に留意して生活しましょう!

1117 探究テーマ意見交換会
 「総合的な学習の時間」で取り組んでいる「探究」について,今年度開校した県立中学5校間でオンラインによる意見交換を行ないました。
 まず前半は,各校の状況をそれぞれが発表。また,並木中等の4年生=高校1年生)にも参加していただき,他校の取り組みや様子を知ることができました
 
 前半の発表をてがかりに,後半はさらに探究を深めるための方策について各校で検討。その結果を5校間で再度共有しました。
 
 
 
 今回の「探究テーマ意見交換会」では,茨城大学の先生と学生さん学生さんは本校OB!)が視察に来てくださりました。大学の様子やオンラインの取り組み等も教えていただき,私たちも刺激を受けました(^^)。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
1112 校外学習
 いま総合的な学習では,地域の更なる活性を目指して地域探究をしています。前回の校外学習で考えたこと・感じたことを整理し,さらに情報を収集・共有した上で…
 
再度校外学習にでかけました!今回は主にインタビューです。もちろん休憩も入ります(^^)/
 
 
 
 龍ケ崎市について知る地元の方々と触れ合うだけでなく,運動もかねてリフレッシュできたでしょうか?今日の学習をまた次に活かしましょう!
1106 保健だより
 今月は何の日があるでしょう?(^^)
 日が短くなり寒くなってきました…コロナだけでなく,そろそろ○○○ル○○○にも気を付けなければいけないですね!

1031 創立百二十周年記念式典
 10月31日(土)に竜ヶ崎一高百二十周年記念式典を,新型コロナウイルスの影響を鑑みて,規模を縮小した人数で執り行いました。
 いただいたご挨拶や映像・資料,SSHや吹奏楽部の生徒による発表,オンラインによる取り組み等から竜ヶ崎一高の歴史と伝統と現在,またこれらの調和を感じました。記念講演では,ビックカメラ取締役副会長(竜ヶ崎一高卒業生)様にご講話をいただき,感銘を受けただけでなく数多くの著名人を輩出している学校であることを再認識しました。オンラインで参加した生徒たちも普段とは違った多くのことを学べたと思います。
 
 
  
 
 
1016 新人県南地区大会(柔道)
 本校の藤田仁さんが,中学校新人県南地区大会(柔道競技)男子個人50kg級準優勝しました!大会の詳細は次の通りです。
 大会名:中学校新人県南地区大会(柔道競技)
 日 時:10月16日(金)
 会 場:取手グリーンスポーツセンター
 おめでとうございます!
1027 給食室
 今まで給食は会議室でしたが,改装工事が終わり今日から給食室になりました!
 
思っていたよりもスムーズに準備ができました(^^)
 これまでと違った環境ですが,今まで同様,時間やマナーを守って楽しい(?)時間を過ごしてください♪
1022 校外学習
10月22日(木)に校外学習を行い,龍ケ崎市内の調査を実施しました。
約120年前に龍ヶ崎中学校(旧制)が仮校舎として利用していた大統寺・般若院をはじめとする寺社商店街を実際に見て,地域に対する理解を深めました。
生徒たちは今回学んだことを分析し,今後の探究活動につなげていきます。
 
 
 
1020  イングリッシュスタディ
10月20日に5校連携のオンライン行事「イングリッシュスタディ」を実施しました。
午前中は本校を訪問したALTの先生方とコミュニケーション活動を楽しみました。
そして,午後はいよいよ英語でプレゼンテーション。龍ケ崎市や学校の魅力を堂々と発表し,他校の生徒・ALTからの質問にもしっかりと答えることができました。さらに,積極的に他校の発表に対して質問する姿も見られました。

 
 
 
1019 部活動③
 部活動紹介③です(剣道射撃サイエンス書道)。特に射撃部は中学生向けに開設の予定はありませんでしたが,今年度の部員数や施設・設備面等から顧問の先生と相談して活動できることになりました(^^)
 
 
 また,部活動はないですが水泳の大会に出場し活躍している生徒もいます。
 
 このように,可能な限り生徒のやりたいことを叶えようとする校風が本校にはあります。

 部活動でも勉強・学習でも何でもいいです。竜ヶ崎一高附属中学校でやりたいことを見つけ,実践してみましょう!
1014 総合的な学習と出願書類等の配布
 10/8(木)にベネッセの方々にご来校いただき総合的な学習の時間を行ないました。これで探究のプロセスを事例から一通り学習したことになります。最後に,各班の代表が発表しましたがコピペではなく自分の言葉でちゃんと表現できていました(^^)/ 今度は,自分で課題テーマを設定し,それぞれに取り組んでもらいます。楽しみですね!
  

 10/13(火)から出願書類等の配布が始まりました(詳しくはこちら)!
お越しの際は,次の駐車場・校舎入口までの写真をご参考にしてください。

①お車・自転車の場合,坂道を上がってください(対向車は坂道途中の切り返し部分等で譲り合いでお願いします)。
 徒歩の場合は,階段をお上がりください。









②駐車場は,空いているスペースをご自由にご利用ください。










③ロータリー奥の正面玄関からお入りいただき,左にある事務室にお声かけ下さい。







 お気をつけてお越しください。お待ちしております。
1008 龍ケ崎市新人大会(柔道)優勝!
 
 9月26日(土)に行われた龍ケ崎市中学校新人大会において,柔道男子個人50kg級藤田仁さん優勝しました。まだ,中学1年生ですが,日頃高校生と共に部活動に励んでいる成果といえます。中高一貫校ならではの魅力の一つです。特に本校の高校生たちは面倒見もよく,部活動以外にも小中学生対象の「面白実験フェス」や「高校生と算額をつくろう」(いずれもSSH事業)でも定評があります。是非,皆さんも本校で「文武両道」を目指してください!願書交付は10/13(火)から開始です!(詳しくはこちら
1007 学校訪問・衣替え・実力考査
 本日,守谷市教育委員会の方々が来校し,ICTを活用した授業(社会と英語)を見学されました。生徒は3台のPCClassiNoteを利用してプレゼン・情報共有を行ないました(なんと,英語の授業はオールイングリッシュ!!
 
 
 我々附属中の教員も授業を見学することで刺激し合っています。守谷市教育委員会の方々,ありがとうございました。

 10月に入り,衣替えになりました。まだ移行期間なので,冬服の生徒もいれば夏服の生徒もいます(写真は登校風景と10月1日の実力考査の様子です)。本校の制服についてはこちらをご覧ください(^-^)
 
 
1006 保健だより10月号
 今月は,「薬と健康の週間」があります!また,1日1個のりんごは医者を遠ざけるのだそうです♪今月も有益な情報をありがとうございます。

0929 教育委員会の学校訪問
 本日午後に,教育委員さんと教育委員会の方々学校訪問に来てくださり,5時間目の社会の授業を見学されました。生徒は,事前に調べた6・7世紀で気になる歴史的事象を図で整理し,クイズを織り交ぜながら発表しました。発表中の楽し気な雰囲気が写真から伝わるといいのですが。ちなみに発表している生徒は2台のPC(プロジェクタ用と電子黒板用)を使いこなしていますΣ(・□・;)
 
  
 
 社会もTTで,コンセプトマップG Suite(写真はGoogle Chat)を活用して普段から授業を進めています。
 教育委員さん,教育委員会の方々,ご来校ありがとうございました。
0924 総合的な学習
 ベネッセさんからいただいた資料を活用して総合的な学習の時間を実施しました。課題を明確にする技法や,課題解決へのアプローチの仕方などを事例に沿って学びました。また,放課後だったので一部の生徒になりましたが,カードゲームによるイメージマップづくりを行ないました。
 
 
 
0920 MATHキャンプ
 SSH事業の一つ,「MATHキャンプ」が行われました。今年はコロナの情勢を鑑み,オンラインで実施7校の高校生(県内外20チーム)高校教員(16名)大学生・大学院生・社会人(11名),大学の先生(4名)が参加し,意見交換することで,主に数学・情報・統計に関する探究を深めました。本校附属中学からは2名の生徒が出席し,これまで取り組んできた探究活動の成果を発表。さらに探究を進めることができました。生徒は緊張と高度な内容(高校や大学関係の方々とですからね)で大変だったかもしれませんが,こういった取り組みで意見交換できるのも,中高一貫校特に本校はSSH校)ならではと思います。休日でしたが,お疲れさまでした!
 
 
0916 飛龍祭(体育祭)
 天気予報では午後から少し心配でしたが,雨や猛烈な暑さに見舞われることなく,飛龍祭が無事に実施できました♪例年と違って学年別に日を分けての実施でした(中学生は高校1年生と一緒に実施)。コロナの情勢から止むを得ず様々な学校行事を見送ってきたので,生徒たちの生き生きとした姿を見ることができて嬉しい限りです。種目は,ドッジボールフットサルバスケットボール8の字跳び男女混合リレークラスパフォーマンスです!
 
  
 
  
  
  
 クラスパフォーマンスでは,高校生たちの応援が嬉しかったですね!来年は先輩として新中1生をサポートしてあげてください!
 今日はゆっくり休んで明日からまた頑張りましょう(^-^)
0915 ICTを用いた協働学習
 2分野(生物)のなかま分け(分類)を学習しました。グループ毎動物のフィギュアを分類し,その結果をChromebookで撮影してGoogle Classroomで提出。電子黒板で結果を見ながら各グループの発表を聞くことで,様々な分類方法が考えられることを学びました。上手く提出できなかったとしても大丈夫。臨機応変な対応もできるようになりました(^^) まなボードも用いて各グループの考えも共有しました。
 
 
 明日は飛龍祭(体育祭)!休校明けの一大イベント!!晴れるといいですね♪
0911 模試と部活動②
 期末テストが終わったばかりですが,模試がありました。マークカードに戸惑っている様子でしたが,今後を考えるといい経験だったと思います。採点全国集計結果が楽しみですね。
 

 前回に引き続き部活動の様子(吹奏楽部軽音楽部ソフトテニス)です!
 
 
0910 部活動①と学校説明会⑦⑧⑨
 前期末考査が終了し,生徒たちは部活動に励んでいます(^^) 今回は,その様子です!
 
 入学したばかり(休校明けたばかり)の頃と違って,それぞれが課題を持って取り組んでいるのが,真剣な眼差しから見て取れました。仲間と大いに勉強に部活に励んで欲しいと願います♪
 
 学校説明会の動画を追加しましたこちら。これで全て揃いました。皆さんの進路選択に役立てば幸いです。竜ヶ崎一高附属中で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
 
0907 学校説明会⑥’と飛龍祭
 学校説明会での探究学習生徒発表動を投稿しました(こちら)。総合的な学習の時間に,本校附属中学生の登校手段と登校時間を調査し,箱ひげ図を用いて傾向を分析したもので,説明会では2人の生徒が発表しました。総合的な学習の時間を通して,高校の学習内容箱ひげ図に慣れ始めたようです。
 
 
 学校生活では,9/16(水)飛龍祭(体育祭)の準備が着々と進んでいます。今年度から附属中学生も参加するだけでなく,コロナの影響もあって担当する生徒会(と先生方)は調整で大変かと思います。その分,当日は有意義な時間であって欲しいと願います!
0903 保健だよりと学校説明動画⑥             
 保健だより9月号です。歯科検診の案内とケガの対処法今月は体育祭があります!),夏バテ予防について載っています。
 学校説明会の動画「探究学習」についても投稿したのでご覧ください。
0901 前期末考査②と学校説明動画④⑤
 今日は前期末考査2日目です。保健体育,技術家庭,英語でした。テスト終了から給食までの間も明日の考査に向けて各自よく取り組んでいたようです。
 
 ← 休み時間風景(テストの確かめ?は恒例です!)
 学校説明会動画「附属中学生の1日」と「SSH」を追加しました(こちら)。特に,「附属中学生の1日」は生徒たちによる発表で,写真や動画などを用いて夏休み中,準備・練習に励んでいました♪
 
0831 前期末考査①と学校説明会動画③
 今日から前期末考査が始まりました。今日から4日間実施します。
 学校説明会の動画「学校概要」を投稿したのでご覧ください。
0828 学校説明会の動画①②
0827 (昨日から)学校始まりました!
 夏休みが終わり,昨日から授業が始まりました。今日は,総合的な学習の時間で「統計グラフコンクール」(こちら)出展に向けて,マナー等を最終確認し準備を進めました。論文の作成上のルールをふと思い出しました。
 書道部の生徒が作成した学級目標←クラス全員で決めました(^^)が教室前方に掲げられ,新たなスタートです!
 

保健だより
 保健だよりです!『夏の○○不足に気を付けて!』さて,皆さんは何個思いつきますか?
休業前集会
 中学生は一足早く8月3日から夏休みです。先週金曜日に長期休業前集会エアコンの効いた教室で行ないました。副校長先生からは新聞やニュース等で社会に目を向ける気構えを,生徒指導部長からは様々な事故への注意を,学年主任からは学びについて講話があり,その後,担任の先生方から夏休み中の連絡・確認がありました。
    
 今年は入学式後すぐ休校で,夏休みまで実質約2ヶ月。今は学校生活に慣れ,入学したのが遠い過去のような,つい最近のような複雑な感覚になります。講話にもあったように初心を思い出し,また夏休み中にリフレッシュして8月下旬に元気に会えるのを楽しみにしています(^^)/
英語の授業
  
 昨日実施された英語の授業の様子です。2教室に分かれ,少人数授業が行われました。普段の授業よりもさらに発展的な内容について学習したり,ClassiNOTEを活用してお互いの英作文を添削したりしました。個に応じたきめ細かな指導,ICTを活用した授業を受けられるのは本校ならではです。
体育の授業
 少し前の話題です。体育の授業でダンスの発表を行ないました。ダンスしている生徒は一所懸命,出番待ちしながら見学している生徒は緊張のためか見学レポートに集中しているためか,静か?に感じられました(^^) 終わった後の様子から達成感を得ていたように思います♪
  
 
数理モデル(SSH)
 吉瀬章子先生(筑波大学)を講師としてお招きし,SSH講座『「サイテキ化」ってナニ?「数理モデル」ってナニ?』が行われました。最近ではコロナウイルスの感染拡大防止で数理モデルを耳にしたことがあるかもしれません。中学生も聴講し,吉瀬先生も分かりやすく説明してくださりました。本当にありがとうございました。
 
生徒会選挙
 今日は生徒会選挙がありました。コロナ対応から今年は画による立会演説会でした。綺麗に撮れているだけでなく,カメラ目線でしっかり自分の考えをスピーチしている姿に高校生らしさ竜一生らしさを感じました。中学生の皆さんもきっと同じように感じたと思います。自分の向かうべき姿が間近で見られるのも,中高一貫の良さの一つです。
 
SSH生徒研究発表会
 3・4時間目に高校生たちのSSH研究発表会がありました。今年はコロナの影響でオンラインで発表(係の先生方,コロナ対応お疲れさまでした)。中学生もオンラインで見ることができました。先輩たちの研究内容や取り組みを見て,多くのことを学んだと思います。数年後は君たちの番です!実際の発表の様子も併せて紹介します(^^)
  
 
未来の自分発見講座
 先日,今年度開校した5校連携でオンラインを使った話し合いを行ないました。テーマは,「自分の夢の実現に向け,これからの自分に『必要な力』」についてです。これまで,マンダラートを作成し各校で共有・まとめてきました。それを5校で互いに発表し共有し合いました。また,今回は本校が中心になって司会進行を行ないました。
 まず,開講式を行ない,話し合いの前にクイズ大会(?)でアイスブレーク。その後,各校で発表。質疑応答・まとめなど,とても有意義な時間だったのではないでしょうか。5校は離れた場所にありますが,オンラインでとても近くに感じることができました。
 
  
 
制服
 本校の制服を紹介します。
 
 
 一高の「」,白の「」本ラインがアクセントの制服です。よく見ると(写真で見えるといいんですが…)黒を基調にしたチェックになっています!
 夏服は,透け防止効果やUVカット性が高い爽やかな白のポロシャツです。また,セーターやニットベストはオプションです。

 いかがですか? この制服を着て,一緒に文武両道に励みましょう!

清掃活動
 清掃も重要な学習活動の一つと考えています。初期の清掃は『黙動』です。動くとつい話したくなりますが,そこはまず我慢。次のステップ『自問清掃』では,誰から指示されることなく,自分から汚れている部分,綺麗にしたい箇所を見つけて清掃をします。このように取り組むことで,自分や身の回りの環境に向き合えるようになります。綺麗になった空間でまた学習に励む,いい循環でもあります。
 
5校連携行事(R2年度開校5校)の練習
 7/10(金)開催のオンラインによる5校連携行事の発表練習を行ないました。これまで自分の未来やその実現に必要なこと等について検討や話し合いを繰り返し,また司会・発表者を選び練習してきました。この日は本番前練習日でした。副校長先生にも来ていただきました!
 

 
 緊張する…という声が聞こえましたが,経験を積み重ねていくうちに,もっと上手く伝えたい!という気持ちになると思います(^^) テスト最終日でしたが,お疲れさまでした。
前期中間考査~初めての定期試験~
 7/2・3は入学後初めての定期試験です(開校して初めてでもあります)。きっと十分に準備を整えてきたと思います。試験終了後はホッとするのと同時に,やっぱり気になる~,ですよね(^-^) 試験終了後の給食はゴーヤでしたが美味しかったでしょうか?少し苦かったでしょうか?次のテストも頑張ってください!
  
ゾウリムシ
 顕微鏡を使って,ゾウリムシの観察をしました。回転しながら移動するゾウリムシや,分裂する瞬間を見ることができた生徒もいたようですね!
 さて,ここで問題です。①ゾウリムシはどうやって移動するのでしょう?②実際にゾウリムシを増殖するのに何が適しているでしょう?答えは,生物の先生に聞いてみてください!
 
ALTとの英語の授業
 Every week, we do fun games and activities in class to practice our English. I hope you can join us!
 中学では,毎週月曜日にALT(外国人指導助手)との英語の授業があり,アクティビティをしながら楽しく英会話を学ぶことができます。また,TTで実施しているので,ALTを含め英語の先生が3人!という日でもあります。ALTは月曜日だけでなく毎日学校に出勤しているので,放課後に話すなど,毎日ネイティブスピーカーとコミュニケーションがとれる環境にあります。
 上の英語は,ALTからのメッセージです(^^)
 

保健だより
 養護教諭の先生による『保健だより7月号』です。今月の保健行事熱中症対策のポイントを掲載。「う」のつく食べ物で暑気払い!皆さん,何が思い浮かびますか?

給食の様子
 当初,給食は合宿所(白幡会館)の予定でしたが,3密を避けるため急遽,会議室に変更になりました。給食の搬入や教室からの移動など初めは心配でしたが今は順調です。給食中の会話は今もあまりできませんが,時折楽しそうな姿を見ることができます(^^)
  
 
ハンドクラップダンス
 いま体育ではハンドクラップダンスをしています。体育の先生方の見本の動画をipad等で確認しながら,各グループでアレンジしたオリジナルのハンドクラップダンスを創作。その練習に取り組んでいます。素直な心協調性がダンスにも発揮されているそうです!
 
 
プレゼン講座@総合的な学習の時間
 太田垣副校長先生によるプレゼン講座を実施しました。HP(ヒューレット・パッカード)P&GGE(ゼネラル・エレクトリック)に勤務されたことがあり,その時に培われた効果的なプレゼンのポイントを講義してくれました。言葉と同等かそれ以上に,声のトーンやボディランゲージが重要であること等のレクチャーの後,簡単にスライドを作成し,実践。発声練習からのchromebookを使ったプレゼン練習を行ないました。早速,身振り手振りや声を意識したプレゼンをし,この時間さらに成長した生徒たちを見て,本校はチームで教育に取り組んでいることを再認識しました。副校長先生,またよろしくお願いします!
 
 
 
部活動見学②
 今日は部活動体験を紹介します。それぞれが興味を持った部活動に参加し,先輩や顧問の先生から初歩的・基本的なことを教えてもらいました。緊張した面持ちの中学生と,優しく接する高校生が印象的です。挨拶も爽やかで,蒸し暑い天気を一瞬忘れさせてくれました(^^)
  
 
部活動見学①
 部活動見学を行ないました。これまでコロナの影響で部活動が実施できなかったため,少し遅れての見学です。担任の引率のもと,男女2グループに分かれて先輩たちが部活動に励む姿を見て学びました。附属中学校で開設予定の部活動についてはこちら「見学でますます悩むぅ~」という声も聞こえました。それだけ本校には魅力的な部活動がたくさんあります(顧問の先生方のご協力です)。大いに悩んで自分に合った部活動を見つけ,文武両道に励み先輩から沢山のことを学び有意義な竜一生活を送ってください。
  
登校&授業風景
 梅雨に入りましたが,今のところ雨に見舞われる日も少なく,元気に登校する姿が印象的です。教室では,荷物の整理や水分補給,授業の準備から1日がスタートします。既にchromebookを開いている生徒もいますね。
 
 
 この日,授業ではALTも参加したTTによる英語や,chromebookを用いた社会がありました。オンラインだけでなく,通常授業での端末の利用もかなり慣れてきたようです!
 
ICTを用いた総合的な学習の時間
 一人一台のChromebookを用いて総合的な学習の時間を実施しました。テーマは,「将来の夢を実現するためのマンダラートの作成」です。自分の目標を叶えるために必要なことを整理し,まずグループで共有,次にグループによる発表でクラスで共有しました。これは,今年度開校した5校連携行事「未来の自分発見講座」につながります。
  
 
フォント
 美術の授業の様子です。今回,附属中学校開設にあたり,特別教室の1室を美術室に改装してもらいました。今日はフォントについて,その特徴などを学びました。将来,文章などを作成するときに意識することになると思います。効果的なプレゼンにも欠かせないフォント(ホントです)。どのフォントを使いますか?
  
学校生活
 理科の授業で,オンライン学習でも扱ったルーペの使い方を学びました。まずは教室で使い方を確認し(↓指紋を見つめる生徒たち),屋外に出て実際に植物の葉をスケッチしました。上手く見ることができたでしょうか(^-^)
 さらに午後には,ずっと先送りになっていた集合写真を撮ることができました。全員が揃い,天気にも恵まれ,改めていいスタートを切れていることを実感しました。
  
 

学校再開!
 6/8(月)から学校の再開に伴い,直通バスの運行も開始しました(運行に際し準備の段階から今日に至るまで関係の方々に感謝申し上げます)。
 初日は,授業のほか数学の小テストオリエンテーションを行ないました。分散登校やオンライン授業のグループ学習等のおかげか,入学式以来でしたが緊張し過ぎることなく学校生活を送れていたように感じます。
 また給食は,密を避けるため予定を変更し,本館会議室で摂ることにしました(早急にご対応いただいた給食関係の方々にも感謝申し上げます)。思うように会話ができない給食ですが,無事に実施することができ一安心です。生徒たちも分担して準備を行うなど,慣れない環境の中,本当によくできています。
 今後しばらくコロナを意識した生活になると思いますが,工夫して楽しい学校生活を送れるようにしましょう!
 
 
 
分散登校②
 6/1(月)・3(水)・5(金)に,3密に配慮しながら分散登校を行ない,授業を実施しました。国語や英語といった教科だけでなく,クラスを半数に分け技術美術などの授業も行いました。なかなか外出する機会もなく,久しぶりの学校・授業で大変疲れたと思います。学校再開に向け,心やリズムを含め準備を整えて欲しいと願います。



5校連携による発表会
 5/28(木)に,今年度開校した5校の中学(太田一,鉾田一,鹿島,下館一)でオンラインによる探究活動のプレゼンをおこないました。今まで調べたこと・考えたことをスライドにまとめ,それぞれの学校の生徒2名が発表しました。ここに至るまで,本校では生徒各自が考えるだけでなく,オンラインでグループ別学習をおこない,意見や考えを集約したりしました(入学式以降,休校でした)。
 今回の発表は2名でしたが,今後全員に発表する機会があります。情報を集めたり分析したりする以外にも,パソコンの操作効果的なプレゼンの方法などについても是非学んでおいてください。きっと役立ちます。
 
 
分散登校①とオンライン授業②
 本日午前に分散登校を実施しました。登校する期間を高校生と調整し,できる限り3密を避け,教室よりも広いパソコン室でホームルーム等をおこないました。
 本来,入学後すぐに予定していた個人写真の撮影(身分証明書用)やジャージの引き渡し,各係の先生から学校生活上の講話がありました。また,休校期間中の課題の一つをまとめてもらった,代表生徒によるプレゼンがありました。発表を聞き,休校期間中でも各々が学習や課題に取り組んでいる様子をうかがい知ることができ,安心しました。

 しばらくは分散登校とオンライン授業との組み合わせになりますが,もう少しの辛抱です。前向きに捉え,家の手伝いや読書などにも取り組んでみてください。下の写真はオンライン授業の様子です。各教科の先生にご協力いただき,実技科目(例えば音楽)もオンラインで試みています。
オンライン授業の様子です
オンラインによる朝の会で,自己紹介をはじめました。
バイオリンで,モーツァルト様式のコンチェルティーノを演奏してくれた人もいました。
とてもよい音色でした。
また,オンラインによる体育の授業もはじまりました。
画面の前で体操やダンスをしています。
 
学年通信3

オンライン授業が始まりました!
 4月27日(月)にホームルーム,30日(木)に授業を,それぞれオンラインで開始しました。生徒のみなさんの元気な様子を見ることができて,とても安心しました。
 
学年通信2

学年通信1

威風堂々
 

 4月7日(火)に開校宣言及び入学式を挙行しました。入場行進,呼名に応じる姿は,初々しくまた頼もしくも見えました。5月6日(水)まで休校になりますが,記念すべきこの日を忘れず,本校で充実した生活を送って欲しいと願います。今後の活躍に期待しています。